2009年10月30日
ユニスキで!
お肉を焼く練習。
ポークを厚めにカットして(もちろん特売品)、筋切りして塩こしょう。
プレヒートしたスキレットに薄く油を入れてなじませ、お肉投入!!
おお、いい音で焼けとりまんがな~。
おお、あぶねぇあぶねぇ、、あっという間に焼き色ついてる!
普通のフライパンと同じ感覚でやっとったら焦げてしまいますわ。
裏返したらふたをして弱火で火が完全に通るまで、、、と思ったら火が通りすぎて少し固くなったか??★1
残った油と市販のデミソースでソースを作って、出来上がり。
おいしくいただきました。
しかし、まだ2回目と言うこともあり火加減がなかなか難しい、、、
★1のところでは、完全に火を通さないほうが、やわらかく仕上がったんじゃないかな??
試行錯誤の2回目でした。
ポークを厚めにカットして(もちろん特売品)、筋切りして塩こしょう。
プレヒートしたスキレットに薄く油を入れてなじませ、お肉投入!!

おお、いい音で焼けとりまんがな~。

おお、あぶねぇあぶねぇ、、あっという間に焼き色ついてる!
普通のフライパンと同じ感覚でやっとったら焦げてしまいますわ。
裏返したらふたをして弱火で火が完全に通るまで、、、と思ったら火が通りすぎて少し固くなったか??★1

残った油と市販のデミソースでソースを作って、出来上がり。
おいしくいただきました。
しかし、まだ2回目と言うこともあり火加減がなかなか難しい、、、
★1のところでは、完全に火を通さないほうが、やわらかく仕上がったんじゃないかな??
試行錯誤の2回目でした。
Posted by Ham at 17:36│Comments(3)
│D.O. Menu
この記事へのコメント
あれ?こんなの食べたっけ?
食べた事すら忘れていました。。。
ごめんなさい〠
調理器具もいいけど早くテントが欲しいね〜
どこのテントがいいのかね?
食べた事すら忘れていました。。。
ごめんなさい〠
調理器具もいいけど早くテントが欲しいね〜
どこのテントがいいのかね?
Posted by akko at 2009年10月31日 11:50
こんにちは!昼の巡回中でございますw
テントの定番は、やはり横綱コールマン。サイズが大きいものの、しっかり押さえた機能はさすがの実力です。車で言うならカローラの安心感ですw
このほか、価格が安いのであれば、ケシュア、ロゴス、キャプテンスタッグ、キャンパーズコレクション等々、ホームセンターとかでも販売していますね。年にちょろちょろっとやられるだけなら十分かと思いますが、スクリーンタープも一緒に購入されるのをオススメしますっ
性能バッチリとなると、スノーピークや小川テント、ユニフレームですね。個人的には半スノーピーカーなので、スノーピークをオススメしちゃいますけどwこの辺のテントは機能はもちろん高い防水性も持っていますので、安心して過ごせますよ。もちろん、耐風も考えたデザインのため、張り綱をしっかりすれば、風の強い夜も安心です^^
悩む時間が一番楽しいのかもしれませんw多いに悩んで下さい!(><)ノ
テントの定番は、やはり横綱コールマン。サイズが大きいものの、しっかり押さえた機能はさすがの実力です。車で言うならカローラの安心感ですw
このほか、価格が安いのであれば、ケシュア、ロゴス、キャプテンスタッグ、キャンパーズコレクション等々、ホームセンターとかでも販売していますね。年にちょろちょろっとやられるだけなら十分かと思いますが、スクリーンタープも一緒に購入されるのをオススメしますっ
性能バッチリとなると、スノーピークや小川テント、ユニフレームですね。個人的には半スノーピーカーなので、スノーピークをオススメしちゃいますけどwこの辺のテントは機能はもちろん高い防水性も持っていますので、安心して過ごせますよ。もちろん、耐風も考えたデザインのため、張り綱をしっかりすれば、風の強い夜も安心です^^
悩む時間が一番楽しいのかもしれませんw多いに悩んで下さい!(><)ノ
Posted by 青(あお) at 2009年11月02日 13:14
青さん、情報ありがとうござます★
私は、スノ=ピークがいいな〜と思っていました。
(単なるデザインが気に入っていただけなのですが。。。)
防水も強風にも強いなら、やっぱりスノーピークがいいな〜
どうでしょうか?
hamburgさん。。。
私は、スノ=ピークがいいな〜と思っていました。
(単なるデザインが気に入っていただけなのですが。。。)
防水も強風にも強いなら、やっぱりスノーピークがいいな〜
どうでしょうか?
hamburgさん。。。
Posted by akko at 2009年11月06日 14:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。