ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年04月30日

宮島にて

昨日より広島に帰省中です。今日から3日間横浜から奥さんのご両親が遊びに来ましたので宮島に来てます。今夜は奮発して宮島の旅館に宿泊です。ライトアップされた厳島神社などなかなか見れない風景を楽しんで来たいと思います!

ちょうど干潮で大鳥居の下まで歩けましたが、午後からはにわか雨が降ったり寒かったりと散々です。
今は旅館で子守中!奥さんは御母さんとトルマリン岩盤浴に行きましたので、、、
この後はゆっくり料理とお酒とお風呂を楽しみたいですが、チビ達のうるささが昨日から全開なのでかなり厳しそうです〜〓
  


Posted by Ham at 16:53Comments(4)Hiroshima

2010年04月28日

公園日和

先週の日曜日、天気もよくお出かけ日和でしたので近くの公園に行ってきました。せっかくなのでBBQもしちゃおうと超簡単セッティングで楽しんできました。



















場所は金沢区福浦の公園です。コストコ金沢シーサイド店からもすぐ近く。日祝日は公園の前の道路も駐車可能ですが、暖かくなってきて混雑してきました。


風力発電の風車も止まるほどのべた凪でした。普段は風が強くて肌寒かったりするのですが、この日は本当に過ごしやすくて気持E!

そんなわけでチビ達はおおはしゃぎで駆け回ってます。

今日は超簡単セッティングですので、炭は使わずホットプレートを持参しました。折りたたみベンチにスチベルを合わせるのは初めてです(バッチリですね)。相変わらず焚き火テーブルくらいのが欲しいな~と思いつつ、、、




















お弁当を外で食べる位のノリなのでホットプレートは楽チンでした。あっという間に完食!!もう少し持ってくればよかったーー!!



そろそろIGTの購入&ツーバーナーをセットして本格的に楽しみたいですね。ポイントが少したまってるのでGW明けにでもポチりそうです。

GWと言えば、いよいよ明日からですが皆さん予定はお決まりですか?出動予定も多いことかと思います。
Ham家は明日から10日間ほど実家のある広島で過ごして参ります。前半は奥さんのご両親を招待したりしているので慌ただしいかと思いますが、後半はのんびり過ごすつもりです。たまったブログネタもUPしたいんですが果たしてできるかどうか??

では、皆さんも楽しんできてくださいね~晴れ  


Posted by Ham at 14:52Comments(5)Othes

2010年04月20日

納豆の話

最近お疲れ気味でちょっとサボってますZZZ…

週末に職場の「体育祭」と称し、水戸へゴルフに行ってきました。
前回沖縄の再デビューに比べスコアは10縮まりました。←これだけ軽く縮むほどド下手ですわ。

水戸ですので帰りに奥さんからリクエストのあったこれを買って帰りましたよ。





























この藁に包まれた納豆というのを今回初めて食べました。スーパーで売ってるものよりも糸の引き方がかなり違ってましたね。

実は数年前まで納豆は食べれなかったんです。
西の方ではあまり食べないというか、父は好んで食べてましたが、母がまったくダメで我が家の食卓であまり見かけませんでした。たまに父が食べるときに少し貰いましたが、臭いにビックリして口から出してましたね~。
上京してからですが、お昼の仕出し弁当に納豆が入っていたのにはビックリしました。そしてみんなが食べ始めると食堂中が納豆の臭いで覆われ、気分が悪くなり早々と退室していました。以来、お弁当が納豆の日は外食してました。
そんなわけで納豆とは疎遠だったのですが、「ご飯と納豆があれば生きていける」あのお方と結婚してから状況は一変!!今ではすっかり納豆は酒のつまみ!?として大好きです。もちろんご飯のお供にも最高です。

変われば変わるもんですね。


変わったもの?といえば先日コレをもらいました。最初はちょっと!?と思いましたが、毎日食べていると普通のキットカットと変わらなく感じてしまうのが不思議です。
  


Posted by Ham at 18:20Comments(7)Othes

2010年04月12日

公園で、、

今日は冷え込みますね。昨日の暖かさが嘘のようで、なんだか風邪っぽくなってます。
昨日は午前中チビ1号の歯医者の後、近くの公園で子供達を遊ばせておりました。が、あまりに天気が良いので午後も出かけようかということになり「海の公園」へ行ってきました。

先日買ったチェアとLOGOSのドライネットテーブルの初出動となりました。


おっとコールマンに値札が付いてました(爆) これは~展示品だったのか~!!


チビ1号は久しぶりに自転車タイム!!


セッティング完了。といってもチェアとテーブルを広げただけですが、、早速2号はおやつタイム


ここで、、、
akko
「1号はどこに行った?」
Ham「自転車で向こうの方行ったよ。あ、いたいたサックス吹いてるおじさん(お兄さんでした)の前に自転車止めて見てるよ」
akko「やめて欲しいよね、もう、恥ずかしい、、、」
Ham「ねえ、ママ、、、あいつ自転車乗ったままサックスに合わせてドラム叩くマネしてるよ、、(恥) おー、こっち向いて呼んでるよ」
チビ1号
「パパー、、、ママー、、、」
akko「他人のフリしよう。」
Ham「了解、、」

何曲かJAMセッションした後、彼は帰ってきました。「あ~楽しかった」


我が家ではいつもの事ですが、、やはり外では恥ずかしいですね、、、、ZZZ…

コーヒーセットを持ってきました、、





外で飲むコーヒーはまた美味しいですね。その後もマッタリと日曜の午後を公園で過ごしました。
そして彼は、、、、サックスプレイヤーが帰るまでピッタリとくっついてました!帰りに私に紹介したかったみたいですが、、、、「け、けっこうですから!!」
  


Posted by Ham at 17:13Comments(7)Othes

2010年04月07日

先週末、、

春休みのBIGイベント!?も終わり週末は少しのんびりと過ごしました。

土曜日は近くの「南部市場」と「コストコ」へちょこっと買い物。最近のHam家の常套パターン。今回は市場の食堂で朝ご飯をいただきました。















私の頼んだ刺身定食は900円(ちょっと光のせいで影が写りました)
















akkoさんは「限定20食 日替り定食」この日はチキンカツ。これでナント500円!


その夜Hamは一人で先輩の結婚式の二次会に参加するため「麻布十番」へ初めて行きました。上京して早20年近くたちますが、六本木とか麻布とかには全く無縁です。結婚式の二次会でしか行ったことがありません。が、今や我が家からでもドアツードアで1時間かからないんですね~。地下鉄の進化はすごい。
まあ、駅を出てからの道が全くわからないのは変わらないんだけど、、、と思いきや、今どきのケータイの進化かアイフォンのマップアプリでなんとか会場までたどり着けました。











ここのところ後輩たちが何組か結婚したのですが、身内婚!?で済ませることが多かったので賑やかな会は久しぶりでした。KAZ姉さん、おめでとう。幸せにしてもらいんさいよ~!
二次会は途中で切り上げて、広島から来た先輩と久しぶりに会ったので近くのお店で三次会。終電までの短い時間でしたが色々と懐かしい話で盛り上がりました。


翌日も午前中ダラダラとしておりましたが、午後から近くの公園に花見に行きました。















この桜の通り抜けは有名みたいで、屋台も数件出ていて道路も桜の木の下も大渋滞でした。

そんなことよりも我が家がビックリしたのは↓コレ↓でした!!


















この辺りに引っ越してきて1年半程たちましたが、この総合公園のまさにこの場所でこれほど多くの人を見たことがなかったからなんです。花見だから多いのは当たり前なんですが、普段この公園で多くても5人以上の人を見たことがなかったので、、、、

その理由は、、公園の真ん中にあるベンチで浮浪者のオッサンが生活していたからだと思います。Hamも最初にこの公園に1号を連れてきた時に薄気味悪くてすぐ帰ってしまいました。その後、何回か遊びに行っているうちに害がない(ベンチでずーーーーーーーーと寝ているだけなので)とわかりましたが、やはり公園に来る親子連れはほとんどいませんでした。

冬場は公園に行く機会がめっきり減っていたので久しぶりに来たんですが、公園も少しきれいに整備されており、当然そこにオッサンの姿はなく、、


















健全な公園と化し、沢山の人たちがいたからなんです~。
このままこんな感じでちょっと賑やかだと遊びに来やすいんだけどね~と奥さんと話してましたが、、さて桜が散って人気がなくなる頃にはどうなってるでしょうか?でもベンチの上の屋根が撤去されたからオッサンは戻って来れないでしょうけど、、、。

  


Posted by Ham at 18:05Comments(3)Othes

2010年04月02日

コテージ泊パートⅡ

前回に引き続きHam家初のコテージ泊の模様をお届けします。

宿泊先は箱根プリンス内にあるプリンスコテージです。














コテージの中はこんな感じでした。
今回利用したのは47㎡の大きい方のコテージです。28㎡位のもあるみたいでした。

8畳ほどのリビングにソファーベッドが2台あります。結局使わず!でしたが。














寝室も8畳ほどです。ベッドサイズは小さく、結局添い寝になってしまったのですがかなりきつかったです。どちらの部屋にも暖房と床暖がついてますのでヌクヌクと過ごせましたよ。














ミニキッチンらしきものもついておりますが、備品は普通のホテルと同じで、食事用の食器や調理器具等はなくすべて持ち込みとなります。ちなみに調理は屋外のみです。














ホテル棟の温泉も利用できるんですが、前回お伝えしたとおりコテージの横に車を持ってこれないため、移動手段は徒歩のみ!そんでもって箱根プリンスの敷地はメチャクチャ広いのです。そしてHam家のコテージの位置はなんとホテル棟から一番離れた小高い丘の上!?おまけに雪がチラつく寒さ雪でしたので、今回は諦めました男の子エーン


その夜は暖房をガンガンに効かせて寝ましたZZZ…超乾燥してノド痛い!!

そしていつものように朝6時位からチビ2号がミルクを求めて泣きじゃくり「全員起床!」

朝食は「定番??」これを作りましたよ~

















でも、トラメジーノではありませんよ!残念ながら。コイツです!!














そーいえばこれは5年前結婚祝いで、大阪支店の総務課の方々(二人ですが)がプレゼントしてくれたものでした。

食後のコーヒーを入れるため、シングルバーナーでお湯を沸かします。また降ってきました雪
BFストーブはコンパクトで火力も強くて使い勝手がいいです。購入正解でした!
























11時にチェックアウトして彫刻の森美術館に遊びに行くことにしましたが、子供達がグズるといけないので先に食事に行きました。久しぶりに強羅にいってみたくなり「銀かつ たむら」を目指します。強羅には以前会社の保養所があり、結婚前は毎年のように1月2日から2泊3日で「箱根駅伝」観戦に仲間達と行ってました。なので、なんだか強羅に行くと正月気分になってしまうんですよね~。

11時半にお店に到着。なんとか席を確保できました。
名物「かつ煮定食」をいただきました。豆腐のカツなんですよ。














食事を終えて表に出ると、かなり雪が降ってき始めました。それにしてもお店の前には30人位の行列が、、早く来て正解でした。



















彫刻の森美術館に入るやいなや雪が激しくなってきました。Hamburgはあまり美術館に興味はないので知らなかったんですが、ここは建物が敷地内に点在していて屋外を移動しなければいけないんですねガーン子供が遊べる館があってそこで少し遊ばせて、、なんて考えていたんですが、思ったとおりにはいきません。














まあ、子供達は雪が降ろうが寒かろうが楽しければ関係ないようですが、、、、
1時間もたたないうちに雪が雪雪雪














これはちょっとまずいんでないかい?ということでピカソも見ずに退散です!
車に戻るとえ~まさか~、7センチ位雪が積もってました。雪かきして下山です。
















箱根の下りは大渋滞!!多分どこも同じで一斉に下山が始まったんでしょうね~。月曜日というのにピーク時ばりの大渋滞です。湯本まで1時間半以上かかりました男の子エーン

それでも、季節はずれの大雪と七部咲きの桜や滅多に見られない風景に少し感動、楽しいコテージ泊となりました。