2009年11月30日
初、蒸し鶏
久しぶりに更新です、、、サボってました、、、そのかわりネタは少したまりました。
UFDで蒸し鶏を作りました。
弱火でトロトロ1時間半位、、、、
いい感じで仕上がりましたよ。
後輩家族が遊びに来たのでメイン料理として出しましたが、
とっても喜んでもらえました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
あっというまに完食!!実際には鶏を丸洗いしてガスの火をつけただけなんですが、、、いやいやみんなして感動しましたよ。
UFDで蒸し鶏を作りました。

弱火でトロトロ1時間半位、、、、

いい感じで仕上がりましたよ。
後輩家族が遊びに来たのでメイン料理として出しましたが、
とっても喜んでもらえました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
あっというまに完食!!実際には鶏を丸洗いしてガスの火をつけただけなんですが、、、いやいやみんなして感動しましたよ。
2009年11月17日
祝、坂中学校初V
母校の坂中学校が中国女子駅伝大会で初優勝しました。嬉しい便りですね!
来月の全国大会も頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(以下、中国新聞webサイトより抜粋させていただきました)
坂が4区で首位に立ち、初優勝を飾った。1区下花史佳はトップの三原五と3秒差の2位で発進。3区終了時点で22秒のリードを許したものの、4区木村寿穂が区間賞の快走でトップを奪い、アンカー永岡璃香が逃げ切った。
▽少数精鋭 信頼のリレー
6人で挑んだ女子の坂が、初優勝をつかんだ。4区区間賞の木村は「みんなで同じ練習を積んできた。その力を信じて走った」と、22秒先行する三原五を逆転。5区間すべてで区間3位以内の走りをみせ、高い総合力を示して終盤勝負を制した。
1区下花はオーバーペースにも、「苦しさを耐えればきっと勝てる」と2位発進。3区藤岡弘奈も「(首位の三原五との)差が広がるのが分かったけれど、あとの2人が何とかしてくれる」と我慢。信頼感が粘りを生んだ。
陸上部員は6人。出場登録枠の8人に満たないが、5人が9月末の県中学総体1500メートルで4分30~50秒台をマーク。そろって8位入賞を果たすほどの粒ぞろいだ。2区の奥森由香乃主将は「1人欠ければ大ピンチ。声を掛け合い、高い意識を保てた」。アクシデントもなく、万全の状態でレースに臨んだ。
アンカー永岡は「みんなで目標にたどり着けたのがうれしい」と声を弾ませ、控えの石川みなみも「一緒に走ってる気持ちだった」と笑顔。6人の結束力で、次は初の全国舞台に挑む。(山本修)
来月の全国大会も頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(以下、中国新聞webサイトより抜粋させていただきました)
坂が4区で首位に立ち、初優勝を飾った。1区下花史佳はトップの三原五と3秒差の2位で発進。3区終了時点で22秒のリードを許したものの、4区木村寿穂が区間賞の快走でトップを奪い、アンカー永岡璃香が逃げ切った。
▽少数精鋭 信頼のリレー
6人で挑んだ女子の坂が、初優勝をつかんだ。4区区間賞の木村は「みんなで同じ練習を積んできた。その力を信じて走った」と、22秒先行する三原五を逆転。5区間すべてで区間3位以内の走りをみせ、高い総合力を示して終盤勝負を制した。
1区下花はオーバーペースにも、「苦しさを耐えればきっと勝てる」と2位発進。3区藤岡弘奈も「(首位の三原五との)差が広がるのが分かったけれど、あとの2人が何とかしてくれる」と我慢。信頼感が粘りを生んだ。
陸上部員は6人。出場登録枠の8人に満たないが、5人が9月末の県中学総体1500メートルで4分30~50秒台をマーク。そろって8位入賞を果たすほどの粒ぞろいだ。2区の奥森由香乃主将は「1人欠ければ大ピンチ。声を掛け合い、高い意識を保てた」。アクシデントもなく、万全の状態でレースに臨んだ。
アンカー永岡は「みんなで目標にたどり着けたのがうれしい」と声を弾ませ、控えの石川みなみも「一緒に走ってる気持ちだった」と笑顔。6人の結束力で、次は初の全国舞台に挑む。(山本修)
2009年11月13日
松輪サバ
三浦市松輪漁港。
このエリアで揚がるサバは松輪サバといわれるブランド品です。
先日の1泊プチ旅行で、漁港内の食事処にて頂きました。
2800円也(小鉢、ご飯、お吸い物付)
結構なお値段しますわ、、、
〆鯖と炙り〆鯖、、、綺麗ですね、、自分でも作りますがいつもこんなに綺麗には出来ません。
ビールとも合いますが、ご飯にも合います、、何杯でもいけそうです。
でも、ご飯は一口だけにして残りは子供のおかわりに、、、、
なぜ一口だけにしたかというと、、
これが気になってしょうがなかった!ご当地バーガー。サバーガー!!
結構大きなサバフライが入ってます。
ソースはわさびマヨネーズです。
個人的にはソースがよろしいかな?
まあ、満腹ですわ、、★★
漁港内には魚の卸売りもありまして、
メジマグロ3キロ位のやつ値段聞いたら2500円でした。
これ買って帰った方が安上がりかもね~、おばちゃんもそこで食べずにこっちで買って帰ってよ~
と行っておりましたわ、、また次回ね、、
このエリアで揚がるサバは松輪サバといわれるブランド品です。
先日の1泊プチ旅行で、漁港内の食事処にて頂きました。

結構なお値段しますわ、、、
〆鯖と炙り〆鯖、、、綺麗ですね、、自分でも作りますがいつもこんなに綺麗には出来ません。
ビールとも合いますが、ご飯にも合います、、何杯でもいけそうです。
でも、ご飯は一口だけにして残りは子供のおかわりに、、、、
なぜ一口だけにしたかというと、、

これが気になってしょうがなかった!ご当地バーガー。サバーガー!!

結構大きなサバフライが入ってます。
ソースはわさびマヨネーズです。
個人的にはソースがよろしいかな?
まあ、満腹ですわ、、★★
漁港内には魚の卸売りもありまして、
メジマグロ3キロ位のやつ値段聞いたら2500円でした。
これ買って帰った方が安上がりかもね~、おばちゃんもそこで食べずにこっちで買って帰ってよ~
と行っておりましたわ、、また次回ね、、
2009年11月12日
アラジン
今日は冷えますね~
こんな日はストーブでも点けて暖まりたい、、、
といいたいところですが、マンションのため石油ストーブは禁止です。
(まあ、子供が小さくて危なっかしくて使えないってのが本当の理由かな!?)
このアラジンがあればダッチオーブンもさらに活躍が期待できたかもしれません、、
そんなわけで安全を考えて今年の冬はこちらのアラジンに活躍してもらう予定です。

アラジンの石油遠赤ファンヒーター
思ったよりも暖まります。まだ真冬ではないので今後はわかりませんが、、、
ムードは無いですね、、、、
薪ストーブ、、憧れますねぇ
拙者、小学校低学年位までは五右衛門風呂に入ってましたので、、
よく家の土間で薪割りをしたり薪をくべたりするのを見ておりましたわ、、
2009年11月11日
ソレイユの丘
先週末、じいちゃんばあちゃんに誘われて息子と娘の誕生祝いを兼ねた一泊旅行にいってきました。
三浦のソレイユの丘で遊んできました。ここ初めて行ったんですが、なかなか良かったです。




そり遊び、、
自転車遊び、、
そして乗馬と、、、
思いっきり遊んでましたね~。2日間行っちゃいました。

帰りは三浦縦貫道と横横で一気に帰ったんですが、、30分かからなかった、、近い~、、また行こうって盛り上がりました。

持込不可なんですがデイキャンプごっこ出来るじゃないーーー。
いい臭いしてたんだよね~。
バーベキューしたいなぁ。ビール旨そう~。
運転手はビール飲めずにまっすぐ帰りました、、、、

2009年11月03日
Happy Birthday
明日4日が長男の4歳の誕生日。今日は休日なので一足早く誕生会!
彼の好きなドーナツを一緒に作りましたよ。


さあ、出来たよ。いっぱい食べな〜!


すごい作り笑い、、、
この後ドーナツ3つも食べて、ショートケーキまで食べようとしてたので止めました。
健やかに育って下さい、、、
彼の好きなドーナツを一緒に作りましたよ。


さあ、出来たよ。いっぱい食べな〜!


すごい作り笑い、、、
この後ドーナツ3つも食べて、ショートケーキまで食べようとしてたので止めました。
健やかに育って下さい、、、

2009年11月02日
ダッチシーズニング
横須賀の「うみかぜ公園」にダッチオーブンのシーズニングとプチドライブを兼ねて行ってきました。
天気予報は外れかな?雨も降らずポカポカと気持ちのいい日中でした。
しかーーーーーーし、、、、海の側だけあって風が、風が、強ーーーーーーーい!!
目的のダッチオーブンのシーズニングが、全くうまくいかない、、、
風の影響で全く温度があがらず、、煙も立たず、、、断念、、
あきらめて、スキレットで料理開始、、
し、しまった、、プレヒート十分にしてなかったので、ウインナーに火がなかなか通らん
なんとか普通に焼けたのは焼けたが、、、工程を反省
気をとりなおしてメーンディッシュにとりかかる、、、
前日夜に手作りしたバンズで、、、
ちょっと見た目は悪いですが、、、
特製ハンバーガーの完成(実はパンにのせた途端にパテが割れて無理矢理修復してるんだが、
)
ファミリーには好評でした。
しかし、屋外調理はその時々の条件でいろいろと対処しないといけないので疲れましたわ、、
バッグからあれ出したりこれ出したり、
火が強くなったり弱くなったり、、
手袋したり外したり、、子供はお腹すいたと文句言うし、、
車なのでビールは飲めないし、、
まあ、懲りずに要領よくできるよう努力しま~す、、わ。
やっぱりダッチは炭火がいいのかな???バーナー併用で考えてたんですが、いきなり出鼻くじかれた感じです。
でも、インドアではいい仕事してくれてますよ~。
左から
焼き鯖(干物を強火で焼きました、、グーーーーッ!!)
チキンソテー(定番になりつつありますソテーもん)
焼きうどん(最後に強火で水分飛ばして、、なかなかいい)
明日は、息子の誕生日パーティー用に何か作る予定です。
その前に、ダッチのシーズニング終わらせないと、、、、また、、家で、、、
天気予報は外れかな?雨も降らずポカポカと気持ちのいい日中でした。
しかーーーーーーし、、、、海の側だけあって風が、風が、強ーーーーーーーい!!
目的のダッチオーブンのシーズニングが、全くうまくいかない、、、

風の影響で全く温度があがらず、、煙も立たず、、、断念、、

あきらめて、スキレットで料理開始、、
し、しまった、、プレヒート十分にしてなかったので、ウインナーに火がなかなか通らん


なんとか普通に焼けたのは焼けたが、、、工程を反省

気をとりなおしてメーンディッシュにとりかかる、、、
前日夜に手作りしたバンズで、、、

ちょっと見た目は悪いですが、、、

特製ハンバーガーの完成(実はパンにのせた途端にパテが割れて無理矢理修復してるんだが、

ファミリーには好評でした。

しかし、屋外調理はその時々の条件でいろいろと対処しないといけないので疲れましたわ、、
バッグからあれ出したりこれ出したり、
火が強くなったり弱くなったり、、
手袋したり外したり、、子供はお腹すいたと文句言うし、、
車なのでビールは飲めないし、、
まあ、懲りずに要領よくできるよう努力しま~す、、わ。
やっぱりダッチは炭火がいいのかな???バーナー併用で考えてたんですが、いきなり出鼻くじかれた感じです。
でも、インドアではいい仕事してくれてますよ~。



焼き鯖(干物を強火で焼きました、、グーーーーッ!!)
チキンソテー(定番になりつつありますソテーもん)
焼きうどん(最後に強火で水分飛ばして、、なかなかいい)
明日は、息子の誕生日パーティー用に何か作る予定です。
その前に、ダッチのシーズニング終わらせないと、、、、また、、家で、、、
2009年11月01日
すごいっ!
ユニスキでパスタ。
豚ひき肉
セロリ1本
タマネギ1個
トマトソース
ケチャップ適量
コンソメ1キューブ
スキレットに入れてパスタソースを作り、茹でたパスタを投入。
今まではテフロンのフライパンでやってた作業です。

今までの通り、そのまま皿に盛っていただきまーす、、、、、、って、、、、あ、あつつっ、あつっ、、
妻もあつっ、いきなり食べたらヤケドしたって、、

そのままアツアツの状態で、食べ終わるまで、、冷めないというか、食べ終わる頃やっと普通の熱さに、、
これって、びっくり、、こんなもんなんですか?
豚ひき肉
セロリ1本
タマネギ1個
トマトソース
ケチャップ適量
コンソメ1キューブ
スキレットに入れてパスタソースを作り、茹でたパスタを投入。
今まではテフロンのフライパンでやってた作業です。

今までの通り、そのまま皿に盛っていただきまーす、、、、、、って、、、、あ、あつつっ、あつっ、、
妻もあつっ、いきなり食べたらヤケドしたって、、

そのままアツアツの状態で、食べ終わるまで、、冷めないというか、食べ終わる頃やっと普通の熱さに、、
これって、びっくり、、こんなもんなんですか?