2009年11月17日
祝、坂中学校初V
母校の坂中学校が中国女子駅伝大会で初優勝しました。嬉しい便りですね!
来月の全国大会も頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(以下、中国新聞webサイトより抜粋させていただきました)
坂が4区で首位に立ち、初優勝を飾った。1区下花史佳はトップの三原五と3秒差の2位で発進。3区終了時点で22秒のリードを許したものの、4区木村寿穂が区間賞の快走でトップを奪い、アンカー永岡璃香が逃げ切った。
▽少数精鋭 信頼のリレー
6人で挑んだ女子の坂が、初優勝をつかんだ。4区区間賞の木村は「みんなで同じ練習を積んできた。その力を信じて走った」と、22秒先行する三原五を逆転。5区間すべてで区間3位以内の走りをみせ、高い総合力を示して終盤勝負を制した。
1区下花はオーバーペースにも、「苦しさを耐えればきっと勝てる」と2位発進。3区藤岡弘奈も「(首位の三原五との)差が広がるのが分かったけれど、あとの2人が何とかしてくれる」と我慢。信頼感が粘りを生んだ。
陸上部員は6人。出場登録枠の8人に満たないが、5人が9月末の県中学総体1500メートルで4分30~50秒台をマーク。そろって8位入賞を果たすほどの粒ぞろいだ。2区の奥森由香乃主将は「1人欠ければ大ピンチ。声を掛け合い、高い意識を保てた」。アクシデントもなく、万全の状態でレースに臨んだ。
アンカー永岡は「みんなで目標にたどり着けたのがうれしい」と声を弾ませ、控えの石川みなみも「一緒に走ってる気持ちだった」と笑顔。6人の結束力で、次は初の全国舞台に挑む。(山本修)
来月の全国大会も頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
(以下、中国新聞webサイトより抜粋させていただきました)
坂が4区で首位に立ち、初優勝を飾った。1区下花史佳はトップの三原五と3秒差の2位で発進。3区終了時点で22秒のリードを許したものの、4区木村寿穂が区間賞の快走でトップを奪い、アンカー永岡璃香が逃げ切った。
▽少数精鋭 信頼のリレー
6人で挑んだ女子の坂が、初優勝をつかんだ。4区区間賞の木村は「みんなで同じ練習を積んできた。その力を信じて走った」と、22秒先行する三原五を逆転。5区間すべてで区間3位以内の走りをみせ、高い総合力を示して終盤勝負を制した。
1区下花はオーバーペースにも、「苦しさを耐えればきっと勝てる」と2位発進。3区藤岡弘奈も「(首位の三原五との)差が広がるのが分かったけれど、あとの2人が何とかしてくれる」と我慢。信頼感が粘りを生んだ。
陸上部員は6人。出場登録枠の8人に満たないが、5人が9月末の県中学総体1500メートルで4分30~50秒台をマーク。そろって8位入賞を果たすほどの粒ぞろいだ。2区の奥森由香乃主将は「1人欠ければ大ピンチ。声を掛け合い、高い意識を保てた」。アクシデントもなく、万全の状態でレースに臨んだ。
アンカー永岡は「みんなで目標にたどり着けたのがうれしい」と声を弾ませ、控えの石川みなみも「一緒に走ってる気持ちだった」と笑顔。6人の結束力で、次は初の全国舞台に挑む。(山本修)
Posted by Ham at 11:57│Comments(0)
│Othes
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。