2010年05月17日
新広島名物!?
広島名物と言えば、カープ、お好み焼、カキ、オタフクに子鰯やら日本酒やら松茸やらみかんやらレモンやら沢山ありますが、、
定番の一つはコレ、もみじまんじゅう(以下、もみまん)でしょうか、、、焼きたて久々に食ったがうまいね~

先日の帰省。こんなお店でこんなモノを見つけましたよ!

「MOSDO!」??そ〜です、勘のいい方ならおわかりですね〜、モスバーガーとミスタードーナツのJV?店舗です。広島県安芸郡府中町のイオンモールソレイユ内に4月末オープンしました。世界!?第一号店!!だそうです。とりあえずブログネタにしようと行ってきました。

10時開店と同時に行きましたが、モスド(変換するとモス度です。そのうち一発でモスドって出るようになるんでしょうね〜)目当ての人がゾロゾロと入店してきます。

モスバーガー、Dポップ、コーヒー(おかわり自由)のセットで580円。これって安いですよね!?

この日は1号を置いてきました。2号はご満悦の様子!!

ママがお土産を買ってきましたよ〜。中身はこちら↓↓

新広島名物なるか〜??「もみド」ここだけの限定発売です!!
帰ってあんこをいただきましたが、あんこは「もみまん」のこしあん流でしたね。ドーナツとあんこ!?ですが、あげドーナツとは全く違う食感でした。広島駅からひと駅(天神川駅徒歩5分)のところにありますので時間があれば話のネタに行ってみて下さい。ガイドブックにのるんかな?
ちなみにソレイユ、リニューアルしましたね。

よく行くフードコートですがHam&akko的には前の方が全然良かったです
「へんくつや」もなくなってしまい、、、ただ、吉野家が出店してて、牛丼のみならず「そば」売ってるのはびっくりしました!吉野家がソバ?変な感じ、、でも広島でソバはうけるんかな??
広島じゃやっぱり「うどんとむすび」ですもんね。
今回も帰りの新幹線でしっかりいただきました。むさしの「若鶏むすび」あ~ぶちうまい。これも定番の広島名物ですよ~!


球場でこれ食いながら、ビール飲んで、カープ応援して、5回位にカープうどんって王道じゃないですか?
定番の一つはコレ、もみじまんじゅう(以下、もみまん)でしょうか、、、焼きたて久々に食ったがうまいね~

先日の帰省。こんなお店でこんなモノを見つけましたよ!
「MOSDO!」??そ〜です、勘のいい方ならおわかりですね〜、モスバーガーとミスタードーナツのJV?店舗です。広島県安芸郡府中町のイオンモールソレイユ内に4月末オープンしました。世界!?第一号店!!だそうです。とりあえずブログネタにしようと行ってきました。
10時開店と同時に行きましたが、モスド(変換するとモス度です。そのうち一発でモスドって出るようになるんでしょうね〜)目当ての人がゾロゾロと入店してきます。
モスバーガー、Dポップ、コーヒー(おかわり自由)のセットで580円。これって安いですよね!?

この日は1号を置いてきました。2号はご満悦の様子!!
ママがお土産を買ってきましたよ〜。中身はこちら↓↓

新広島名物なるか〜??「もみド」ここだけの限定発売です!!
帰ってあんこをいただきましたが、あんこは「もみまん」のこしあん流でしたね。ドーナツとあんこ!?ですが、あげドーナツとは全く違う食感でした。広島駅からひと駅(天神川駅徒歩5分)のところにありますので時間があれば話のネタに行ってみて下さい。ガイドブックにのるんかな?
ちなみにソレイユ、リニューアルしましたね。

よく行くフードコートですがHam&akko的には前の方が全然良かったです

広島じゃやっぱり「うどんとむすび」ですもんね。
今回も帰りの新幹線でしっかりいただきました。むさしの「若鶏むすび」あ~ぶちうまい。これも定番の広島名物ですよ~!


球場でこれ食いながら、ビール飲んで、カープ応援して、5回位にカープうどんって王道じゃないですか?
2010年05月15日
答えはこれでした。

お待たせしました。答えはこれでした〜!!
「潜水艦」本物ですよ〜!!
呉市にある海上自衛隊呉資料館「てつのくじら館」です。平成16年に除籍となった「あきしお」が国内最大のクレーン船で陸揚げされ展示されております。実家からは車で20分ほどのところにありますが、今回の帰省で初めて訪れました。この資料館のおとなりは「大和ミュージアム」です。
では早速覗いてみましょうか!
今回はチビ2号発熱のため1号と2人で遊びに来ました。
3階にある潜水艦への入場口までの間は、海自の機雷除去活動の沿革や日本の潜水艦の歴史、そして潜水艦内の生活の様子などが展示されています。この空間に3人で寝てるんですね、ご苦労様です。写真がうまく入りません。MACでみると縦なんだけどな〜!?
お約束!?では、「あきしお」の中に入ってみましょう!
潜水艦がひっくり返りかけてるわけではありません。Hamの腕が未熟なんです〜。
計器類にそそられる方も多いんじゃないでしょうか?
5月7日の平日という事で来場者も数えるほどでしたので、がっつり運転させてもらいました。ちなみに操舵桿を前に倒すと下へ手前に引くと上に潜航するそうです。飛行機と同じですかね、、
突然、警報とともに艦内が真っ赤に染まりました!!チビ1号もビックリです!! なんて、艦内では昼と夜を区別するため地上の昼間時間は白色灯、夜間は赤灯を灯すそうです〜なるほど。案内係のおじさんがスイッチで切り替えてくれたんですが、チビ1号はめざとくスイッチを見つけておりパチパチと悪戯し始めたので退散です。
道路を渡ると呉港が見渡せる気持ちのいい公園があります。向かって左が「てつのくじら館」右の建物が「大和ミュージアム」です。さて、では真ん中にある黄色いものは何でしょうか??
わ、、これも上手くいかん、、、、さて、みなさんも昔よくこの名前を耳にしたことありますよね。「しんかい」です!そばで観ると本当にこんなハリボテみたいなんで潜ってたんかい?と思うくらい○○です。でも、まさか「しんかい」がここにあるとは、ちょっと感動。
海方面を見ると、IHIのドックににはとてつもなく大きいタンカーが入っていましたよ。色々と楽しめます。ちなみに「てつのくじら館」は入場無料です!!
この近くには「カラスアレイ」という日本で唯一間近に潜水艦の見られる海自の施設もありますので、のんびり散策してみるのもいいかと思います。ちなみに5月2日に訪れたときは潜水艦のオンパレード状態でしたよ!!
デカイ!!
最近何かと忙しくて更新が遅れてます&皆さんの所にも遊びに行けてなく、甚だ恐縮でございます。が、のんびりやって参りま〜す。
2010年05月08日
2010年04月30日
宮島にて


ちょうど干潮で大鳥居の下まで歩けましたが、午後からはにわか雨が降ったり寒かったりと散々です。
今は旅館で子守中!奥さんは御母さんとトルマリン岩盤浴に行きましたので、、、
この後はゆっくり料理とお酒とお風呂を楽しみたいですが、チビ達のうるささが昨日から全開なのでかなり厳しそうです〜〓
2010年01月08日
正月休み
遅ればせながら、あけおめでございます。今年もよろしくお願いします。
28日の午後から6日まで、久々に長~い正月休みとなり広島へ帰省しておりました。
2年振りに正月を広島で過ごしましたが、寒波の影響で寒かったこと、、、
ほとんど半分以上は雪がちらついていました。そんなこんなで今年最初の更新は冬休みの様子でもっ、、と。

新幹線から富士山、綺麗に見えました。
2度ほど夏山登山しましたが、もう当分いかないでしょう、、つらいきつい、、
今年はふもと辺りでキャンプしてみたいですね~。

瀬戸の夕暮れ、故郷に帰ってきたって感じです。向こうに見える島は江田島です。
関東から帰ると日が長いな~と、いつも感じます。
そのかわり朝は6時頃起きると真っ暗で、まだ夜中みたいな感じなんですけどね。
爺ちゃんが孫のために餅つきをやってくれました。といっても機械でつくんですが、、
ちょっとまえに幼稚園で餅つき大会があったので、なんで臼と杵でつかないのか不思議だったようです。
年末の大寒波の影響でうっすらと雪が積もりました。
このあとも毎日のようにチラチラと舞ってました、、あー寒いーー
明けて元旦は墓参りに、、
手前に見える海は「横浜湾」です。私が今住んでいる横浜市とは全く関係ないんですが、、
ちなみにこの反対側辺りに「広島ベイブリッジ」もあります。
横浜市出身の嫁は笑ってます!!そして私の出身校は「横浜小学校」です。何か文句ある!?
墓参りの後は、坂八幡宮に初詣に!!家族の健康、就職が決まりますように!!と気持ち奮発してきました。神主さんが高校の先生だったりするのでアレなんですが、、今日は居ないみたいですね、、
実家にDOを宅急便で送って、うまいもんでも作ってやるかー!なんて考えてもいたんですが、まあ、また次回、車で来る機会があればにして、今回は買い物に付き合う程度で、(寒いし--)外出もあまりすることなく家でゴロゴロ、、「喰寝遊+呑」状態。
それでもちょっと出かけたときは食いたいもん食っときます!!
お好み焼きに、、
むさしのうどんに、、、むすびに、、、ちょっと贅沢して若鶏むすびもプラスして、、、
でも、10日居たわりには物足りなかった-、、
ちびちゃんは10日間ですごく成長したような気がします。
廊下を歩いて玄関から一人で外に出ようとしたり、
13段ある階段を上りきったり、
ちゃんと仏壇にお参りしたり、朝の挨拶したり、、
もう多分こっちが言ってることはよくわかってるみたいです。
そして、彼女から色々と話しかけてくるようになりました。
ちょっと言葉で話せるようになり始めた感じです、、
やっとピン留め出来るようになりました、、、、
兄ちゃんは今回買い物に一度もついてこず、
ひたすら爺ちゃんと遊んでました。
お年玉にもらったキッズちょい投げセットをもって
一緒にカレイ釣りに行ってきましたが、初坊主!
今年は釣りも頑張りましょう!!
そんなこんなで今年はやることいっぱいあるぞーー。
楽しい1年にしたいですね。
28日の午後から6日まで、久々に長~い正月休みとなり広島へ帰省しておりました。
2年振りに正月を広島で過ごしましたが、寒波の影響で寒かったこと、、、
ほとんど半分以上は雪がちらついていました。そんなこんなで今年最初の更新は冬休みの様子でもっ、、と。

新幹線から富士山、綺麗に見えました。
2度ほど夏山登山しましたが、もう当分いかないでしょう、、つらいきつい、、
今年はふもと辺りでキャンプしてみたいですね~。

瀬戸の夕暮れ、故郷に帰ってきたって感じです。向こうに見える島は江田島です。
関東から帰ると日が長いな~と、いつも感じます。
そのかわり朝は6時頃起きると真っ暗で、まだ夜中みたいな感じなんですけどね。

爺ちゃんが孫のために餅つきをやってくれました。といっても機械でつくんですが、、
ちょっとまえに幼稚園で餅つき大会があったので、なんで臼と杵でつかないのか不思議だったようです。

年末の大寒波の影響でうっすらと雪が積もりました。
このあとも毎日のようにチラチラと舞ってました、、あー寒いーー

手前に見える海は「横浜湾」です。私が今住んでいる横浜市とは全く関係ないんですが、、
ちなみにこの反対側辺りに「広島ベイブリッジ」もあります。
横浜市出身の嫁は笑ってます!!そして私の出身校は「横浜小学校」です。何か文句ある!?

墓参りの後は、坂八幡宮に初詣に!!家族の健康、就職が決まりますように!!と気持ち奮発してきました。神主さんが高校の先生だったりするのでアレなんですが、、今日は居ないみたいですね、、
実家にDOを宅急便で送って、うまいもんでも作ってやるかー!なんて考えてもいたんですが、まあ、また次回、車で来る機会があればにして、今回は買い物に付き合う程度で、(寒いし--)外出もあまりすることなく家でゴロゴロ、、「喰寝遊+呑」状態。
それでもちょっと出かけたときは食いたいもん食っときます!!




お好み焼きに、、
むさしのうどんに、、、むすびに、、、ちょっと贅沢して若鶏むすびもプラスして、、、
でも、10日居たわりには物足りなかった-、、

廊下を歩いて玄関から一人で外に出ようとしたり、
13段ある階段を上りきったり、
ちゃんと仏壇にお参りしたり、朝の挨拶したり、、
もう多分こっちが言ってることはよくわかってるみたいです。
そして、彼女から色々と話しかけてくるようになりました。
ちょっと言葉で話せるようになり始めた感じです、、
やっとピン留め出来るようになりました、、、、

ひたすら爺ちゃんと遊んでました。
お年玉にもらったキッズちょい投げセットをもって
一緒にカレイ釣りに行ってきましたが、初坊主!
今年は釣りも頑張りましょう!!
そんなこんなで今年はやることいっぱいあるぞーー。
楽しい1年にしたいですね。