ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年02月10日

埋蔵金が、、、


以前にもお話ししましたが、物欲を満たすにはお金が必要です。

Hamburgも、なるべく家計に影響がないようヤフオクや各種ポイントetcを利用して

日夜キャンプ用品購入に向けて頑張ってます。


そんな中、先日ポストに1通の手紙が、、、

差出人は横浜市総務部税務課さん。内容は市民税についてのお知らせ、、、

なんだか、来年度の納税通知か、、、、トホホと思い開封してみますと~


なんと還付通知書でした~~
思わずニンマリ!!





















ありえなーい 2.8万円!!
もう払い込んだものが返ってくるなんて、これはこれは、、IGT アイリガテー!?ちょっと無理があるか、、)


それからakkoさん、、
今朝話してたコテージ泊のお金に一部充当しましょうか?



  


Posted by Ham at 13:31Comments(8)Othes

2010年02月04日

final season

いよいよはじまりました。LOST Final Season
といっても海の向こうでですが、、






今シーズンにはこの方もDOGENという役で出演です、楽しみ楽しみ
んんん、、でも台詞が日本語なんですね、、意外だなあ

日本では夏放送予定です。が、、、、待ちきれないので見に行っちゃいます!
真田広之の台詞だけは理解できそうじゃ!!  


Posted by Ham at 21:50Comments(5)Othes

2010年02月02日

掘り出し物

ここのところ特に忙しいわけではなかったんですが、ネタなしでした。

今週もe-bayで同い年のコールマンに入札予約してたんですが、今回は20$以上差をつけられ不落札!

昨夜は寒いのに、わかってるのに、ゴルフの練習に行って、帰る頃には250打席に2人しかいない貸切状態。おまけに練習場は真っ白!! こんな格好のブログネタもあまりの寒さに写真撮るのを忘れる位でした。

そして、今日久々にネタゲットーーーーーー
パイルドライバー以来のポチーーーーーーーっと、即決落札!!



















結構、掘り出し物をゲットしたと思うんですよ~。

いまから、かんたん決済しちゃいます。

届いたらまた報告しますね!!  


Posted by Ham at 14:45Comments(9)Othes

2010年01月29日

軍資金

初キャンに備えて欲しいものをエクセルにまとめてたんですが、、

別のSheetを確認していたら、去年キャンプを始めようと思い立った頃の欲しいものリストがありました。

テント、バーナー、DO、テーブル、チェア、シュラフ、ランタン、、総予算12万円!!
なんとテントは1万~2万でお見積もり。


しかし、その後このブログサイトでのみなさんの拘りや、snowpeakやユニフレームといったメーカーを知ることとなり、、、もうおわかりですね、、、、物欲は抑えきれずー!!

テント、バーナー、DO、クーラー、、これらを憧れブランドで揃えた結果、早くも約10万円を消化ガーン

しかも初キャンまでに最低限揃えたい、ランタン、シュラフ、IGT、チェア、ソリステだけでもざっと見積もって11万円。

購入に際して使えそうなナチュや楽天のポイント合計が現在27000円程度ウワーン

まだ、まだ、、、しかも家でもアレコレと買うべきものが出てきて金がない!

ということで、、、



































我が家に眠る「お宝?人から見たらガラクタ??」を、せっせとオークションで売って軍資金を稼ぐことに、、

今週は、売り出したものも、まあ価値のあるモノも多かったので、計6点で25000円を回収!!ニコッ

しかし、早くも大物を出し切った感もあるが、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

まあ、まだ初キャンまで時間あるし、地道にやっていきます~。

実際まだ、タープは予算にも入ってないんですが、、






  


Posted by Ham at 14:27Comments(4)Othes

2010年01月18日

飲みのお土産って

昔、親父が飲んだ帰りに持って帰るお土産って、、、、、寿司折りぶら下げてって(カトちゃんじゃないけど)イメージでしたよね。今日は初めてこれ買ってみました。いつもはミスドですが(100円のときだけ)、この店さすがに平日は空いていたようで、、






さて、何を頼んだらいいか分からないので(親父だからね)とりあえず、息子が食えそうなプレーンを2つ入れといて、、あとは任せるよって、さも、何回も来ているようなお姉さんに、任せちゃうよみたいな感じで頼んだら、下のような物をつめてくれました。しめて1040円は高すぎたかな???

やっぱり、自分で作ってもおいしくできるのわかってるし!いい勉強代さって思ってね。













、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、クリスピ^^^^^^^^^  


Posted by Ham at 23:47Comments(0)Othes

2010年01月18日

昨日は、、

なんやかんやと忙しい1日でした。
朝は後輩君の車のバッテリーがあがり救援に向かい、、

その足で八景島シーパラダイスへ昼食に(無料券を使いに、、か。)
機械メンテナンスのため乗り物は全て動いていませんでした。
まあ、そんなわけでドルフィン・ファンタジーを見て、、





ふれあいパーク!?だったかな?で海の動物たちとふれあい??
アザラシの親戚君(名前忘れた、ゴメン)の書き初めを見て、帰宅。





帰宅してすぐに息子さんは奥さんと何やら準備中





実は今日はパパの43回目の誕生日!!ということで
頑張ってケーキを作ってくれているのです。

夕食は今年初のスキレットでスキヤキを、、、質素に、、、





そしてチビちゃんお手製のケーキとパパの似顔絵を頂きました。





見た目も味も○○△△でしたが、、愛情一杯で嬉しかったですね~。

そしてみんなが寝静まり、パパは斉藤和義の弾語りライヴをゆっくりと鑑賞しました。

いいスタートになりました、ありがとう!!


  


Posted by Ham at 11:05Comments(4)Othes

2010年01月12日

氷見の寒鰤で

 昨年から始まった「寒ブリパーティー」も今年で2回目。
 後輩の実家がある富山県氷見から9キロの寒ブリを直送してもらい、、

 
 
 昼の12時から1時間かかって解体、、

 

 いやいや
 自分は写真撮ってるだけ
 あと、味見と称するつまみ食い




刺身にブリしゃぶ、、
カブト焼きに照り焼き、、
ブリ大根、、

今年はバイトで寿司を握ってた後輩君が腕前を披露!!
こちらも氷見直送の烏賊にて握ってくれました。















きときと三昧な一日にごっつぉさんでしたーーー。

  


Posted by Ham at 17:51Comments(0)Othes

2009年12月26日

竹原風に、、、

昼飯、、、、

材料が揃うたけえ、作ってみた。






ちゃんぽん。スープはヒガシマルじゃあ、、







じゃあの  


Posted by Ham at 21:44Comments(0)Othes

2009年12月22日

寒いですね、、






ヘタレ料理もしっかり煮込まれ、菊正宗の燗酒のお供になりました。
昨夜も冷えましたからね~。

昨日、病院で診てもらったところやはり風邪でした。
インフルエンザの検査もしましたが結果は陰性、、ひと安心、、。
でも、もし陽性だったら年内は出社出来なかったのでそれでもいいかと思ったり、、

昨夜から6種類の薬のお世話になってます。
病院代4.5千円はちと高すぎるゼ、、、、、

今日は今年最後の忘年会になると思いますが、
しっかりアルコール消毒してこようと思います。
  


Posted by Ham at 12:10Comments(2)Othes

2009年12月21日

へたれ、、です。

今週は少しDOでも使うかと気合いを入れて豚バラブロックを購入。

それと、広島から観音ネギも届いたのでお好み焼きも作って、、、、

なんて考えてたんですけど、土曜日に気合い入れて大掃除した疲れか、

夕方妻の実家から帰ると、何をする気力もありません、、

豚バラはローストかスモークでなんて考えていたのに、煮豚に、、、

それも3時間コトコトやる気力もなくなり、、

煮込みは18-8ステンレスにお任せ、、

とりあえず失敗の記録だけ書き記す、、、







プレヒートしたDOに豚バラをセット!!







今回は貰ったんだけど度数強すぎて飲めない41度の焼酎で
蒸し豚状態にしてから煮込んでみようと考えつつ、、
(沖縄の角煮のように泡盛でゆでる方法と迷いましたが、、

まだ、この辺まではいいひらめきあったのになあ)

しかーし。熱々のDOに焼酎なんか入れたらいかんでしょうにー!!
案の定「ジャーーーーーッ!!」ともの凄い音で水蒸気が、ん、酒蒸気か?


何か明らかに段取り悪い。何も考えてなかった、というかテキトー過ぎた




そして、なんとなく疲れて熱っぽくもなってきたので、、
もうこの時点で料理を続ける気力もなく Give Up
とりあえず、不完全状態のバラ肉を取り出して、、











とりあえずスライスして1枚食べとこ、、ああ、、、まいうーーーー
これだけ工程ヘマしてもDOは気持ちも優しいのねーん!!

でも、別に用意した鍋へ移動してもらう、、、、

あとは妻に任す!!、、、、、
  


Posted by Ham at 17:30Comments(0)Othes

2009年12月18日

ノロわれたような、、、



本日のコーヒーバネットブログでは、平穏そうな1日でしたが今日は大変な、昨日からか、大変な1日でした。
昨夜遅く長男がモドしてしまい、大騒ぎ!落ち着いたかと思いきや早朝からママがモドし続け、、、、

パパは長男と長女を連れ山へ、、、ではなくて病院へ、、ママは内科へ、、、

どうもノロの様ですね、、、我家は2回目です、ほぼ全滅、そしてどうやら原因は、、、


1歳で、昨夜からみんなが倒れて行く中で、一人悠々と遊んでいて、3日前にモドしまくっていたリサちゃんだったようです。本日妻の実家に引き取られて行きました。妻の実家でもノロってるらしいですが、、、

とりあえず、今は長男も妻も眠りについてます。お疲れさまでした、おやすみー!

パパも疲れましたわ、、、、さすがに、、、今日は、、、、
今日は忘年会なくて良かった。  


Posted by Ham at 22:25Comments(0)Othes

2009年12月17日

韓国料理屋にて

会社の忘年会に参加してきました。韓国料理を本格的に食べるのは3、4年振りでしょうか??

  キムチ(白菜と大根)、ナムル、チャプチェに始まり
  チヂミ
  カルビチム?(豚肉と大根の煮物)
  ↑↑ 骨付カルビと人参・大根を煮込んだものですがビーフシチューみた
      いでかなり旨かった。(中央・本日一番)

 

  
  豆腐ステーキ(辛くない)
  鶏の唐揚げ唐辛子ソース(甘辛風) 、口直しの白キムチ(大根甘酢漬)

  写真はないけど、このあと塩胡椒のきいた鶏の唐揚げ



   
  この時点でかなりお腹一杯ですが、、、、、
  続いて鍋物。カムジャタン?(ジャガイモ、豚の背骨、ごまの葉、キムチ?鍋)
  ↑↑ 背骨についた肉をこそげ取って食べますなんだかうちの鍋はジャ
      ガイモが溶けてなくなりカレー状態、もち辛っ!




  マッコリも、焦がし?マッコリ、黒豆マッコリ、ノーマルマッコリと色々頂きました。

  ジャンケンで負けた人が10センチほどある青唐辛子を食べるゲームで、最後の2人まで残ってしまい、ヤバかったですが何とか勝ち抜きました。


時間を空けてカムジャタンの残りでおじやをやりましたが、、もう腹一杯でなかなか無くならなかったなあ。
今回はデジカルビが出なかったのが少し心残りでしたが、久々の韓国料理、満喫いたしました。カムサハムニダ!


現在会社清算中のため、このメンバーで仕事をすることも残り数ヶ月です。最後はやっぱり「社員旅行」ならぬ
「卒業旅行」へ行っちゃおうぜーということで盛り上がりました。平均年齢40近くなっても相変わらずですね~男って!


今回のお店  大田区西蒲田7-27-1  韓国家庭料理 「新羅」 (しんら)   


Posted by Ham at 12:42Comments(0)Othes

2009年12月16日

Iphoneの暴走!



 

先週金曜日、少し遅刻しそうだったので会社宛にメールを入力していたら、突然連絡先データだけが跡形もなく消え去りました。

そして、その後驚愕の勢いで電池消耗がはじまったのです。夜、飲み会で残量20%程度だった電池は飲み会終了後な

くなり、帰りの電車での居眠り防止ツールを失ってしまいました!Be-Palのおかげで、なんとか普通に帰りましたが、、、、


土曜日も暴走は続き30分毎に電池残量が10%減る感じ。スリープにして消耗時間を稼いでました。電話やメールを受けても、番号や

アドレスだけで誰からかわからない状態、、まいった、まいった、、、、、、


本体自体がかなり熱をもっていたので、恐らく何かが起動して電池を消耗しまくってる感じでした??????

翌日曜日、オールリセットし直して最初から仕込み直すことも考えつつ残量0から再度充電開始。すると突如、リンゴマーク

現れ再起動して充電開始。完了後、本体が熱くなってないので気になってみてみると何だか元通りに!?連絡帳も元通りに!!??


以降、普通に動いてくれてますが、何が原因だったのやら?まだ4ヶ月目ですぜぃ!!

サイト改訂中.........  


Posted by Ham at 12:46Comments(2)Othes

2009年12月03日

無性に食べたくなるんよ~

  
 食べかけでごめんなさい!!






広島の実家からネギが送られてきたら焼きたくなります。
最近は横浜のスーパーでもブラックマッペが手に入る店も増え故郷の味に近づきました。
ホットプレートで焼きながら食べるんで、プレートは傷だらけですわ、、、
ユニのツーバーナー買ったし、「鉄板工房」さんの分厚いの狙ってます(あれで食ったら最高じゃろう!)

そうそうオタフクソースで食べてるんですが、、
家で使ってる特大サイズはまだまだ関東では売ってないんですよ~
写真がないので次回アップ!!

ウチの奥さんもだいぶソースに馴染んだんじゃなかろうか??
広島じゃ子供の頃は何でもソースかけて食べよったし、、上京して同郷の同期と、子供の頃は天ぷらに
ソースかけて食いよったって言うたら(よく考えたら高校生まで。大学生になって初めて天つゆを知った!)
、みんな引きまくってましたよテヘッ関東はたいがい醤油じゃけ~。
ダッチでキャベツともやしと豚バラ蒸したら、オタフクで食べるのもまた格別!



今年は27日か28日から6日まで帰省予定。
地元で食べるの楽しみじゃ!
ああ、よく考えたら今年は夏も長く帰ったし、正味1カ月近く実家で過ごしたんじゃない??

その前にクリスマス、、
4歳になったばかりの長男にはミニギター
1歳になったばかりの長女は最近やたら気に入ってるレゴ

の予定、、、、、、、、、みなさんはどんなもの送られますか??  


Posted by Ham at 14:37Comments(0)Othes

2009年12月01日

ファースト・シューズ



を買いました。ものすごく気に入ってくれてるみたいです。
帰って来るなり箱から引っ張り出して(片方だけあ)、自分で履こうとしてました。

ちなみに13.5㎝、、、、、
1歳2カ月・女の子   でかすぎない?りーちゃん、、、、  


Posted by Ham at 17:36Comments(3)Othes

2009年11月17日

祝、坂中学校初V

母校の坂中学校が中国女子駅伝大会で初優勝しました。嬉しい便りですね!
来月の全国大会も頑張れーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

(以下、中国新聞webサイトより抜粋させていただきました)

坂が4区で首位に立ち、初優勝を飾った。1区下花史佳はトップの三原五と3秒差の2位で発進。3区終了時点で22秒のリードを許したものの、4区木村寿穂が区間賞の快走でトップを奪い、アンカー永岡璃香が逃げ切った。

▽少数精鋭 信頼のリレー

 6人で挑んだ女子の坂が、初優勝をつかんだ。4区区間賞の木村は「みんなで同じ練習を積んできた。その力を信じて走った」と、22秒先行する三原五を逆転。5区間すべてで区間3位以内の走りをみせ、高い総合力を示して終盤勝負を制した。

 1区下花はオーバーペースにも、「苦しさを耐えればきっと勝てる」と2位発進。3区藤岡弘奈も「(首位の三原五との)差が広がるのが分かったけれど、あとの2人が何とかしてくれる」と我慢。信頼感が粘りを生んだ。

 陸上部員は6人。出場登録枠の8人に満たないが、5人が9月末の県中学総体1500メートルで4分30~50秒台をマーク。そろって8位入賞を果たすほどの粒ぞろいだ。2区の奥森由香乃主将は「1人欠ければ大ピンチ。声を掛け合い、高い意識を保てた」。アクシデントもなく、万全の状態でレースに臨んだ。

 アンカー永岡は「みんなで目標にたどり着けたのがうれしい」と声を弾ませ、控えの石川みなみも「一緒に走ってる気持ちだった」と笑顔。6人の結束力で、次は初の全国舞台に挑む。(山本修)


  


Posted by Ham at 11:57Comments(0)Othes

2009年11月12日

アラジン

今日は冷えますね~

   こんな日はストーブでも点けて暖まりたい、、、
   といいたいところですが、マンションのため石油ストーブは禁止です。
   (まあ、子供が小さくて危なっかしくて使えないってのが本当の理由かな!?)

   このアラジンがあればダッチオーブンもさらに活躍が期待できたかもしれません、、





そんなわけで安全を考えて今年の冬はこちらのアラジンに活躍してもらう予定です。



    アラジンの石油遠赤ファンヒーター

    思ったよりも暖まります。まだ真冬ではないので今後はわかりませんが、、、

  
    ムードは無いですね、、、、
    
    薪ストーブ、、憧れますねぇ


拙者、小学校低学年位までは五右衛門風呂に入ってましたので、、
よく家の土間で薪割りをしたり薪をくべたりするのを見ておりましたわ、、




  


Posted by Ham at 18:10Comments(1)Othes